当サイトには広告を掲載しています

革靴

ケンフォードの革靴はセメンテッド式?|踵を修理する方法を紹介

https://metsatsu.com

サラリーマンにとって、一番重要なアイテムは何でしょうか?

 

  • スーツ?
  • バッグ?
  • 手帳?

 

違います。一番重要なのは・・・

 

革靴です!

 

革靴というのは、サラリーマンの心構えを映し出しているといっても過言ではありません。私の職場にはよく営業マンが訪問してきますが『まずは足元』を見ます。

 

  • 靴に汚れはないか?
  • フォーマルなスタイルか?
  • 色に問題はないか?
  • くたびれてないか?

 

元々は自分もサラリーマンをやっていました。その時から革靴をとても大切しており、ビジネスの基本的な身だしなみと考えていました。

しかし、革靴というのはけっこう高いモノです。全部をグッドイヤーウェルテッドで揃えたいのが本音ですが、3足も買えば10万円近くします。

若手社員にとっては中々手が出せませんよね・・・

 

そこでお薦めなのが、リーガルオリジナルブランド【ケンフォード】です!

 

ケンフォードは、グッドイヤーウェルテッドではないにせよ牛革を使っており、かなりコスパのいい革靴です。何よりリーガルの関連会社というのが安心です。

ただ、メーカーでの修理対応が不可な革靴というのが難点です。どうしてメーカーで修理してくれないのか?どこなら修理してくれるのか?修理にならないよう丁寧に履く方法を紹介していきます!

革靴の製法

まずは、革靴の製法を紹介しておきます。革靴の製法には、以下のような種類があります。それぞれ良し悪しがあるので、購入前に知っておきましょう。

グッドイヤーウェルテッド

コバに『ウェルト』といった細かい革を介在させたうえで、アッパー、インソール、アウトソールを縫い合わせる製法です。

丈夫で修理の対応も可能ですが、価格は少し高く30,000円前後のモノが多いです。

また、履き慣れるまでに時間がかかります。しかし、自分の足にフィットしてくるので、とても履きやすい靴に変化していきます。

マッケイ

中敷きで隠されてしまう場合もありますが、革靴の内側に底付けの縫い目が確認できる系統の製法です。

地面の突き上げ感があり耐久性にはやや劣りますが、軽くて返りの良い革靴を作ることができます。

ステッチダウン

コバの部分でアッパーの橋を外側に曲げだ状態で、アウトソールと縫い付ける製法です。

力学的な特徴から、特に屈曲性に優れた革靴を作ることができます。

セメンテッド

アッパー、ライニング、インソール、アウトソールを文字通り接着剤で貼り付ける製法です。

現在は、この製法の靴が数多く出回っており、生産力が高いのが特徴です。量産することが可能なので、リーズナブルな価格で入手することが可能です。

 

ただし、セメンテッド式は、メーカーでは修理を受け付けてもらえない場合が多いです。

ケンフォードの靴は修理できるのか?

基本的に、グッドイヤーウェルテッドやマッケイでなければ、メーカーでは修理はしてもらえません。ケンフォードの革靴は『修理不可』となっているものがほとんどです。

ですが、簡易的な修理なら、ミスターミニットなど街の靴修理屋で直してもらえます。

コチラはリーガルで購入した革靴になりますが、価格は10,000円くらいだったので公式な店舗では修理対応してもらえません。そこで、ミスターミニットで修理してもらいました。

ソールとヒールがキレイに補強されています。

近くで見るとヒールの補強は分かりますが、普段使っていて気づかれることはまずないでしょう。価格は5,000円ほどでしたが、自分の足に馴染んだ革靴なので修理する価値は十分あります。

 

町のリペア
ミスターミニットのレビュー|靴底(ソール)とヒールを修理

大切に履いている革靴は足にも良くフィットしており、ちょっと壊れたからといってカンタンに手放すことはできませんよね。 しかし、価格の安い製法で作られた革靴は、メーカーでの修理対応を受け付けていない事も多 ...

続きを見る

 

とはいっても、近場に街の革靴修理屋がないと修理してもらう事はできませんよね。でも、今は便利な世の中になりました。靴やバッグなどを、お店に行かずに修理してもらえるサービスもあります。

ケンフォードはひび割れしやすい?

Amazonのレビューの中には『ひび割れ』という意見もあります。ですが、ちゃんと手入れをしていれば、そう簡単にひび割れを起こすことはありません。

手入れ不足で乾燥してしまっただけのような気がしますが・・・実際に見たことがあるわけではないので、何とも言えないところです。

ケンフォードの手入れ

ケンフォードの革靴は、ほとんどが牛革を使用しています。なので、手入れに関しては一般的な革靴の手入れで問題ありません。以下に、一般的な革靴の手入れを紹介しておきます。

ブラシで汚れを落とす

まずは『馬毛』のブラシを使って、靴のホコリを払い落とします。汚れがひどい時は、水を含ませたタオルなどで拭いてもOKです。

ステインリムーバーでクリームを落とす

続いて、前回付けたクリームを落としていきます。古布にステインリムーバーを染み込ませ、丁寧に拭きとってください。

新しくクリームを塗る

続いて、革靴に栄養を与えるためにクリームを塗りこみます。コロニルのシュプリームデラックスなら、磨くとツヤもでるので一石二鳥です。クリームの目安は、片方の靴で米粒3つ程度です。

革靴にクリームを塗りこむ専用のブラシもあります。しかし、あまり使い勝手は良くないです。私はいつも素手で塗り込みます。指先の感覚がハッキリとわかるので、塗りムラもありません。

ブラシで余分なクリームを取る

続いて、『豚毛』のブラシを使ってクリームを均一に広げ、余分なクリームを払い落としていきます。革のコンディションが良ければ、この時点でかなりツヤがでてきます。

柔らかい布で磨く

あとは柔らかい古布を使って、磨き上げてください。

 

このあとワックスを使った鏡面磨きをする場合もあります。私はそこまではやっていません。

 

木製のシューキーパーを入れる

最後にシューキーパーを入れて完成です。シューキーパーはプラスチック製もありますが、木製の方が湿気を吸ってくれるのでオススメです。

また、100均で売っているモノはやめたほうがいいです。バネ式なので、革靴が変な形になってしまいます。

革靴は最低でも3足を履きまわす

革靴の寿命を延ばすには、手入れが欠かせません。1ヵ月に1回くらいは上記の作業をしてやりましょう。あとは連続して履かないという点も重要です。

 

最低でも3足は用意して、ローテーションするようにしましょう。

 

私は革靴を8足持っています。ローテーションすることで、本当に長く履くことができます。また、雨の日用の革靴を用意しておくと、他の革靴の寿命を延ばすことができます。

 

スエードの手入れはコチラ▼

起毛のメンテ
スエード(起毛)と革底|普通の革靴よりも手入れが簡単

秋から冬にかけては、スエード(起毛)の革靴が合う時期となります。あのフワフワした感じが、あたたかそうですよね(^^♪ ですが、スエードの手入れって、難しいようなイメージも。そこで・・・   ...

続きを見る

 

まとめ

以上、ケンフォードとリーガルの違い|セメンテッド式でも修理はできるのか?でした!

ケンフォードはリーガルが展開するブランドです。その特徴は、牛革なのに10,000円~と、リーズナブルなところにあります。

メーカーでの修理は受け付けてもらえませんが、ミスターミニットなど街の修理屋に持ち込めばきれいにリペアしてもらえます。今ならAmazonでも受け付けています。

 

グッドイヤーウェルトならメーカー修理OK▼

リペア
スコッチグレインの革靴の修理|店舗に持ち込みしたら送料はかかる?

あなたのビジネスライフを支えてくれる革靴。修理してやる事で見違えるように生まれ変わります。私は日本製が好きで、スコッチグレインの革靴を1足所有しています。 購入してから5年ほどが経過し、そろそろヒール ...

続きを見る

 

-革靴